イメージ画像

個人事業を会社にする場合

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

パターン1

個人事業を すべて法人化する方法

税金面

①社長本人の給与所得控除利用による節税

②家族に所得分散させることによる所得分散効果

個人事業の青色専従者給与よりも効果が大きい

非常勤務役員の利用

③消費税の2期間免税

 

国民健康保険 国民年金を社会保険に切替えるための

負担増加 場合によっては負担減少

 

パターン2 個人事業はそのままで別会社を作る。

税金面

①給与所得控除あり

②所得分散あり

③消費税についても 節税できる

 

綿密に計算して 国民健康保険 国民年金を

最低額程度の給料10万円程度で会社を運用する場合

 

国民健康保険 年額60万円 国民年金 年額18万円x2人 36万円

合計96万円の負担になります。

健康保険や国民年金の支払を下げるために 会社を利用する方法

 

個人事業の一部を会社経営にして

代表者 10万円

奥様 非常勤務役員 給料8万から10万円にした場合

SYA

 

報酬月額は98000円になるので 会社負担を合わせても24000円(平成24年の場合)

年間288000円の負担で健康保険と厚生年金に加入できます。

奥様については 第3号被保険者になるので 負担額は0円になります。

 

上の国民健康保険 国人年金の合計額 96万円との差額は 672000円

あります。

会社の税金がおよそ年間8万円 会社の申告料が12万円程度なので

472000円 得することになります。

インターネットで 国民健康保険と国民年金を減らす事に熟知してます

と広告を出している 社会保険労務士行政書士は積極的に 勧誘しているようです。

反面 税理士の先生方は 色々なトラブルの原因になるような気がして

勧める人が少ないです。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2012年8月10日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:マル秘 裏技集

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ